ジャンルから探す
- 施工例(8)
- William Morris(14)
- Sanderson(15)
- クラシック(6)
- ナチュラル(4)
- カジュアル(6)
- キッズ(7)
- エレガント(6)
- レース(9)
- アクセサリー(14)
William Morris
イチゴドロボウ

イチゴドロボウ ¥12,800/m (参考価格 200×200 2倍ヒダ ¥118,200)
モリスの夏の別荘「ケルムスコット・マナー」の庭で、いちごをついばむ鳥たちを温かな目線で描いたモリスの代表作。合わせ鏡のような左右対称のパターン構成が特徴。オリジナルはマートン・アビー工房において最初に作られた多色使いのインディゴ抜染プリント生地。
ウイローボウ

ウイローボウ ¥9,800/m (参考価格 200×200 2倍ヒダ ¥96,900)
ローズヒップ

ローズヒップ ¥13,800/m (参考価格 200×200 2倍ヒダ ¥130,500)
アービュータス

アービュータス ¥11,600/m (参考価格 200×200 2倍ヒダ ¥105,000)
ハニーサックル

ハニーサックル ¥9,800/m (参考価格 200×200 2倍ヒダ ¥93,900)
ヴァイン

ヴァイン ¥9,800/m (参考価格 200×200 2倍ヒダ ¥96,900)
フルーツ

フルーツ ¥9,800/m (参考価格 200×200 2倍ヒダ ¥90,900)
スネークヘッド

スネークヘッド ¥12,800/m (参考価格 200×200 2倍ヒダ ¥114,600)
リトルチンツ

リトルチンツ ¥12,800/m (参考価格 200×200 2倍ヒダ ¥114,600)
ブレアラビット

ブレアラビット ¥14,800/m (参考価格 200×200 2倍ヒダ ¥138,900)
「兄弟ウサギ」として知られるデザインで、17世紀のイタリアのシルクからインスピレーションを得て、1882年にモリスがインディゴ抜染のプリント生地として制作したもの。モリスが子供たちに読み聞かせていた”レアムおじさん”の話に出てくる賢いウサギをモチーフにした、左右対称の鏡合せ模様です。
ブラックトーン

ブラックトーン ¥9,800/m (参考価格 200×200 2倍ヒダ ¥111,600)
1892年ジョン・ヘンリー・ダールによるデザインで、オリジナルは23個の版木を用いてハンドプリントされました。1970年代にサンダーソン社がマシーンプリントで復活させた際に非常に人気のあったデザインで、ファブリックではオリジナルのブロックプリントの効果の再現をねらいました。モリスの好んだ英国の花、バイモやブラックトーンやスミレがデザインされています。
ピンパネル

ピンパネル ¥14,800/m (参考価格 200×200 2倍ヒダ ¥143,400)
1895年ジョン・ヘンリ・ダールによるコンプトンは、モリス商会の物件ローレンス・ハドソン家のコンプトン・ホールのためにデザインされたもので、見事に完成されたデザインは、彼の傑作と言われています。
コンプトン

コンプトン ¥9,800/m (参考価格 200×200 2倍ヒダ ¥93,900)
1895年ジョン・ヘンリ・ダールによるコンプトンは、モリス商会の物件ローレンス・ハドソン家のコンプトン・ホールのためにデザインされたもので、見事に完成されたデザインは、彼の傑作と言われています。